交代勤務による睡眠障害にホワイトノイズを

眠る

本ページはプロモーションが含まれています。

交代勤務者は
昼間の睡眠を余儀なくされる

睡眠障害の一つに「交代勤務睡眠障害」があるのをご存知でしょうか。病院勤務の看護師さんのような交代制勤務に就いている方、いわゆる「シフトワーカー」は、勤務スケジュールに合わせて睡眠をとらざるを得ない状況におかれます。

そのため、自然環境の昼夜リズムと体内時計が刻むリズム、いわゆるサーカディアンリズムとの間に大きなズレが生じがちで、このズレにより、量的にも質的にも十分な睡眠をとることが難しくなります。

その典型例として、夜間勤務に備え勤務に出る前の日中に少し仮眠をとっておこうと横になっても、眠りが浅く、からだが休まらないことが多いという話をよく聞きます。また、夜勤を終えた後にとる日中の睡眠も、なかなか寝つけなかったり、寝ついても途中で何回も目が覚めるなど、熟睡にはほど遠い睡眠になってしまうとも聞きます。

このように昼間の睡眠を妨げる要因はいろいろありますが、今回は騒音について、「ホワイトノイズ」効果を活用してはどうかという話を書いてみたいと思います。

睡眠時騒音対策として人気の
「音のカーテン」の正体は?

私たちの耳に届く「音」は、音源によってはリラックス効果がある一方、騒音となると、ただ理由もなくイライラさせられるだけの深刻なストレス源となります。たとえば、深夜になると決まって大音量で音楽をかける迷惑行為により、近隣住民が睡眠を妨げられている、との報道が時折流れます。

この種の騒音問題は、大なり小なりどこに暮らしていても直面するようで、少し前になりますが、アメリカ・ニューヨークで暮らす友人から、このような睡眠時の騒音対策として現地では、「音のカーテン」なるものが人気だという話を聞いたことがあります。

「音のカーテン」と聞いて、超厚手の防音シートのようなもので作られたカーテンをイメージする方が多いと思います。私もそうでした。ところが、聞けば実体は全くの別もの。ホワイトノイズの集中効果やリラックス効果を活かした音響機器「ホワイトノイズマシン 」が、「音のカーテン」を作り出す正体でした。

ホワイトノイズが
騒音をかき消して深い眠りへ

電車やバスに乗ってその走行音に聴くともなく身をまかせていると、つい睡魔に襲われてウトウトしてしまうことがあります。あるいは、静かな雨音や小川のせせらぎを聴いていると、不思議と気持ちが落ち着いてくるという経験はないでしょうか。

こうした現象はいずれも、ホワイトノイズ(白い騒音)がもたらす集中効果やリラックス効果によるものだそうです。

ホワイトノイズとは、私たちの耳が聴き取ることのできる周波数の音が、すべて均等な強度で含まれている音として説明されています。特定の周波数が突出することがないため、ピアノの音色とかバイオリンの音色のような独特な音色がないのが特徴です。

ホワイトノイズは、こうした独特な音の構造から、周りの騒音をかき消して集中力を高めたり、リラックスさせる効果があるとのこと。このホワイトノイズによる集中力の高まりが、リラックス効果と重なって、雑念を払いのけて寝つきをよくし、睡眠の質を高めて深い眠りへと導いてくれるようです。

リラックス効果をより高めて安眠したいときは、心地よいゆらぎをもったノイズ(騒音)として最近話題の「ピンクノイズ」、音源としてはザーッという雨の音や滝の音を試してみるのもいいようです。動画サイトや環境音アプリで探してみてください。
最近は、雷雨やドラム乾燥機の音を思わせる、ホワイトノイズやピンクノイズ以上に力強い低音の「ブラウンノイズ(レッドノイズともいう)」を作り出すブラウンノイズサウンドマシン を睡眠導入に使う人が増えているとの報もあります。

耳鳴りの音響療法でも
ホワイトノイズを活用

ホワイトノイズは、高齢者に増えている「耳鳴り」の軽減を目的に行われる音響療法にも活用されていると聞きます。

耳鼻科の医師によれば、一般に、「周囲が静かなときに耳鳴りが気になる」といった程度の耳鳴りを訴える患者には、川のせせらぎによく似た低音域で単調なリズムを踏むホワイトノイズが効果があるそうです。

ただし、耳鳴りを引き起こす原因はさまざまで、なかには精神的ストレスや睡眠不足などの身体的ストレスが耳鳴りを引き起こしていることもあります。あるいは耳垢が溜まっていて外耳道をふさいでいたり、プールで、あるいはシャンプーの際に入った水がそのまま残っていて、耳鳴りのように感じている人もいるでしょう。

このような場合には音響療法は適応とはなりませんから、まずはかかりつけ医に相談するか、最寄りの耳鼻科を受診し、本当に耳鳴りなのかどうか、もし耳鳴りならその原因を明らかにしてほしいと、耳鼻科医は話しています。

ホワイトノイズの聴きすぎは
脳に悪影響を及ぼすことも?

適応が合いさえすれば、耳鳴りの治療にも活用され、効果を上げているというホワイトノイズですが、一方でリスクもあります。

集中力を高める効果を試験勉強や仕事の効率アップに活用しようと、最近はホワイトノイズの各種発信機器やアプリまで開発、市販されています。YouTubeでも「勉強用」などとしてホワイトノイズが聴けるようになっています。

これらをフルに活用し、ヘッドフォンを介して長時間にわたりホワイトノイズを聴き続ける人が、若者を中心に増えているようです。しかし、ホワイトノイズの聴きすぎが脳に悪影響を与える可能性のあることが、最近のアメリカにおける研究で明らかにされています(提示されているエビデンスはまだ弱いようですが……)。

睡眠のための騒音対策として、寝室にホワイトノイズを流す程度であればまずは問題はないと考えていい、というのが耳鼻科医の見解です。「過ぎたるは及ばざるがごとし」、つまり何ごともほとほどに、との先人の教えを念頭に、昼間の睡眠時の騒音対策としてホワイトノイズを活用してみてはいかがでしょうか。

夜勤前・夜勤中の仮眠対策に「スピカフェ」を

夜勤前、あるいは夜勤中にとる仮眠については、せっかくの仮眠タイムなのに眠れないまま起きる時間になってしまうといった経験は多くの方が経験していると思います。そんなときにぜひ一度試していただきたいのが、機能性表示食品でGABA配合のノンカフェイン飲料「スピカフェ」です。

主成分のGABAはもともと私たちの体内で作られてもいるものですから、眠剤にありがちな習慣性や依存性などを気にすることなくコーヒー感覚で飲むことができます。もちろん、ノンカフェインですから、カフェイン作用は心配ありません。

仮眠する30分ほど前に「スピカフェ」を一杯飲んでおくと、深い眠りが得られてスッキリ目覚めることがとができるとの体験談をよく耳にします。詳しくはこちらを。

関連記事として「夜勤明けの光対策と食事&睡眠のとり方」を、また「不眠症状で悩んでいる方は寝室に木のぬくもりを」も是非読んでみてください。