
手荒れに配慮した保湿成分配合の手指消毒液
新型コロナの感染第3波が急速に拡大し、新規感染者や重症者が急激に増加している。医療現場の厳しさが懸念されるが、無症候性感染者も多く、標準予防策の徹底に伴うスタッフの手荒れも心配だ。コロナ禍を受けて化粧品会社が開発した、手荒れしにくい手指消毒液を紹介する。
超高齢化時代の今、病院でも地域でもさらなる活躍が期待される看護職の方々のワーク&ライフ両面から「看護力アップ」を応援するサイトです。
新型コロナの感染第3波が急速に拡大し、新規感染者や重症者が急激に増加している。医療現場の厳しさが懸念されるが、無症候性感染者も多く、標準予防策の徹底に伴うスタッフの手荒れも心配だ。コロナ禍を受けて化粧品会社が開発した、手荒れしにくい手指消毒液を紹介する。
頻回な手指衛生による手荒れは看護師には深刻な悩みの1つだ。使う消毒薬の工夫や保湿・血行促進等の手のケアに加え、身体の内側からの対策として免疫力を高めることも重要だろう。そこで、免疫力を高める生活習慣について、食生活の見直しと腸内環境を中心にまとめた。
看護師は自身を病原体から守るために、また院内感染防止のためにも頻回な手洗い・手指消毒が欠かせない。その結果、乾燥、ひび割れ等の手荒れに悩む人が少なくない・この手荒れについて、予防策を中心に紹介する。
手荒れは職業病みたいなものと諦めている看護師さんもいるようです。でも、取材中に手荒れの全くない何人もの看護師さんに出会って話を聞いてきました。その秘訣は、手荒れ対策を徹底していること。とりわけ、就寝前のハンドマッサージがいいようです。