「看護力アップ」応援記

超高齢化時代の今、病院でも地域でもさらなる活躍が期待される看護職の方々のワーク&ライフ両面から「看護力アップ」を応援するサイトです。

フォローする

  • ホーム
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
  • 管理人プロフィール

sugar-973899_640

2017/2/8 2017/2/20

糖尿病看護

シェアする

  • ツイート

フォローする

ナースのみかた

サイト内検索

よく読まれている記事

  • 看護師が考える「その人らしさ」とは?
    看護師が考える「その人らしさ」とは?
  • 「身体拘束予防ガイドライン」の活用を!!
    「身体拘束予防ガイドライン」の活用を!!
  • 糖質カットの炊飯器って栄養的にはどうなの?
    糖質カットの炊飯器って栄養的にはどうなの?
  • 病院勤務の救急救命士、救急外来での役割拡大へ
    病院勤務の救急救命士、救急外来での役割拡大へ
  • 「薬剤誘発性褥瘡」の存在を認識していますか?
    「薬剤誘発性褥瘡」の存在を認識していますか?
  • 意思決定支援で陥りがちな倫理的ジレンマのこと
    意思決定支援で陥りがちな倫理的ジレンマのこと
  • 看護師が行う退院支援とケアマネジャー資格
    看護師が行う退院支援とケアマネジャー資格
  • 看護師は今こそナイチンゲール看護の実践を
    看護師は今こそナイチンゲール看護の実践を
  • 気管挿管・気管切開患者とのコミュニケーション
    気管挿管・気管切開患者とのコミュニケーション
  • 永久気管孔からの呼吸を楽にする「人工鼻」
    永久気管孔からの呼吸を楽にする「人工鼻」

最近の記事

  • 「排泄予測支援機器」が介護保険給付の対象に
  • 亜鉛が不足していると褥瘡が治りにくい
  • ACPの啓発に「人生会議」の短編ドラマ活用を
  • 「食べる」の支援に「とろみ調整食品」の活用を
  • ホルモン補充療法について知っておきたいこと
  • アドバンス・ケア・プランニングの普及に向けて
  • 訪問リハビリの訪問看護指示書記載に新ルール
  • 胎児の病気や障害を知って悩む家族に支援を
  • 摂食障害専用の「相談ほっとライン」開設
  • マスクの長時間着用によりドライアイに!?
  • コロナ疲れが誘発する「帯状疱疹」にご注意を
  • 肝炎・肝がん患者にすすめたい「肝炎体操」

カテゴリー

  • 看護一般
    • その人らしさ
    • ナイチンゲール
    • 傾聴
    • ICF
  • 感染症対策
    • 新型コロナウイルス(COVID-19)
  • 看護師の健康
    • ストレス・うつ
    • 手荒れ
    • 睡眠
    • 腰痛
  • 入退院支援
  • 訪問看護
  • 終末期ケア
    • アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
  • 患者とのコミュニケーション
  • こころのケア
  • がん看護
  • 緩和ケア
  • 遺伝看護
  • 在宅ケア
  • 慢性期看護
  • 老人看護
  • 認知症看護
  • 看護管理
  • 看護師のライフスタイル
© 2016 「看護力アップ」応援記.