「看護力アップ」応援記

超高齢化時代の今、病院でも地域でもさらなる活躍が期待される看護職の方々のワーク&ライフ両面から「看護力アップ」を応援するサイトです。

フォローする

  • ホーム
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
  • 管理人プロフィール

soybean-933026_640

2017/2/20

大豆料理を食べよう

シェアする

  • ツイート

フォローする

ナースのみかた

サイト内検索

よく読まれている記事

  • 医療保険の訪問看護を週4日以上利用できるとき
  • 新型コロナ診療の手引き改訂 「重症度分類」提示
  • 「身体拘束予防ガイドライン」の活用を!!
  • 看護師が考える「その人らしさ」とは?
  • 「身体拘束ゼロへの手引き」を見直してみた
  • 看護師の手洗い励行による手荒れ対策
  • 気管挿管・気管切開患者とのコミュニケーション
  • コロナ治療の差し控えや中止が必要な事態に備え考えておきたいこと
  • 退院支援としての試験外泊時に訪問看護を利用
  • 「治療と仕事の両立支援」をがん以外の患者にも 2020年度診療報酬改定

最近の記事

  • 認知症者接遇ガイドラインを国土交通省が策定
  • 「傾聴」は単なるコミュニケーションにあらず
  • がん患者が自分らしく生きるための3ビジョン
  • 新型コロナワクチン医療従事者への接種始まる
  • 手元が見えにくい「スマホ老眼」の予防と老眼鏡
  • 尾身氏 現役世代にコロナ対策への協力呼びかけ
  • 放射線職業被ばくについて知っておきたいこと
  • 子宮頸がんワクチン接種とキャッチアップ制度
  • 看護師が考える「その人らしさ」とは?
  • 病室内の消毒や清掃は「環境整備」では?
  • 食事の時間を確保できないときは「完全食」を
  • コロナワクチン 国内使用に向け初の承認申請

カテゴリー

  • 看護一般
    • その人らしさ
    • ナイチンゲール
    • 傾聴
    • ICF
  • 感染症対策
    • 新型コロナウイルス(COVID-19)
  • 看護師の健康
    • ストレス・うつ
    • 手荒れ
    • 睡眠
    • 腰痛
  • 入退院支援
  • 訪問看護
  • 終末期ケア
    • アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
  • 患者とのコミュニケーション
  • こころのケア
  • がん看護
  • 緩和ケア
  • 遺伝看護
  • 在宅ケア
  • 慢性期看護
  • 老人看護
  • 認知症看護
  • 看護管理
  • 看護師のライフスタイル
© 2016 「看護力アップ」応援記.