「看護力アップ」応援記

超高齢化時代の今、病院でも地域でもさらなる活躍が期待される看護職の方々のワーク&ライフ両面から「看護力アップ」を応援するサイトです。

フォローする

  • ホーム
  • お問い合わせフォーム
  • プライバシーポリシー
  • 管理人プロフィール

garlic-635375_640

2018/7/12

ニオイ

シェアする

  • ツイート

フォローする

ナースのみかた

サイト内検索

よく読まれている記事

  • 厚生労働省「身体拘束ゼロへの手引き」ポイント
    厚生労働省「身体拘束ゼロへの手引き」ポイント
  • 褥瘡対策で注意したい「薬剤滞留の問題」
    褥瘡対策で注意したい「薬剤滞留の問題」
  • 「身体拘束予防ガイドライン」の活用を!!
    「身体拘束予防ガイドライン」の活用を!!
  • 病院勤務の救急救命士、救急外来での役割拡大へ
    病院勤務の救急救命士、救急外来での役割拡大へ
  • 「薬剤誘発性褥瘡」の存在を認識していますか?
    「薬剤誘発性褥瘡」の存在を認識していますか?
  • 看護師が考える「その人らしさ」とは?
    看護師が考える「その人らしさ」とは?
  • 身体拘束ゼロに役立つ「認知症マフ」とは?
    身体拘束ゼロに役立つ「認知症マフ」とは?
  • 医療保険の訪問看護を週4日以上利用できるとき
    医療保険の訪問看護を週4日以上利用できるとき
  • 「その人らしさ」は「その人のこだわり」から
    「その人らしさ」は「その人のこだわり」から
  • 意思決定支援に臨床倫理4分割法を活かす
    意思決定支援に臨床倫理4分割法を活かす

最近の記事

  • ぐっすり眠りたい方に「スピカフェ」を
  • 排便頻度と便の硬さが認知症リスクに影響?
  • 知っておきたい認知症新薬 使える患者は?
  • 若者に急増する市販薬の過剰摂取 その背景は?
  • メンタルの不調を感じたら情報サイトの活用を
  • 肝機能の数値に日本肝臓学会が新たな指標
  • 知っておきたい「遺族ケア」で配慮すべきこと
  • 話題の「時間栄養学」を食事指導に応用を
  • 「ラテックスアレルギー」なら果物にも注意を
  • 身体拘束ゼロに役立つ「認知症マフ」とは?
  • 身体拘束に頼らない認知症ケアのテクニック
  • 「倹約遺伝子」が太りやすく痩せにくい体質に

カテゴリー

  • 看護一般
    • その人らしさ
    • ナイチンゲール
    • 傾聴
    • ICF
  • 感染症対策
    • 新型コロナウイルス(COVID-19)
  • 看護師の健康
    • ストレス・うつ
    • 手荒れ
    • 睡眠
    • 腰痛
  • 入退院支援
  • 訪問看護
  • 終末期ケア
    • アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
  • 患者とのコミュニケーション
  • こころのケア
  • がん看護
  • 緩和ケア
  • 遺伝看護
  • 在宅ケア
  • 慢性期看護
  • 老人看護
  • 認知症看護
  • 看護管理
  • 看護師のライフスタイル
© 2016 「看護力アップ」応援記.